WHO WE ARE
ジュエリーはデザイナーの力だけで
生み出されるのではありません。
デザイナーは、言うなれば
オーケストラの指揮者のようなもので、
指揮だけで音が出ることはなく、
美しいハーモニーのためには
それぞれのパートを受け持つプレーヤーの
技術と気持ちが必要です。
デザインを形にするのは原型師ですが、
技術とセンスが必要なのはもちろん、
デザイナーとイメージを共有できなければ
意図したジュエリーはできません。
原型をリアルなジュエリーにするためには、
技術と経験を持つ職人が必要です。
作り手の気持ちがシャープなライン、
優しいラインなどに如実に表れます。
ダイヤモンドの輝きはその品質だけでなく、
いかにカットを揃えるかも重要です。
仕入れ担当者と選別スタッフの熱意が
美しいダイヤラインを生んでいます。
検品も作業ではなく技術と人です。
プロの自負がなければ務まりません。
共に働く職人が苦労する姿を見ていても、
妥協せずに理想を追求します。
MONATELIER-モナトリエ- のジュエリーの美しさは、
決してデザイナーひとりの力によるのではなく
すべてのスタッフの「技術」と、
そして「気持ち」が生み出しているのです。


TATSUMI
SHIMADA
島田 達己
山梨県生まれ。老舗ジュエリーメーカーの4代目。
幼い頃より宝石とジュエリーに囲まれて育ち、
自然とデザインに親しむ。
20代、30代は父の会社で全国の宝飾店に
卸売の営業をしていた。40半ばで独立。
良いものを作るために職人の育成を始める。



SAKI WAKAO
若尾 咲デザイナーさんとイメージが共有できないとデザイン画とは全然別のものを作ってしまいます。感性がとても大切な創造的なお仕事です。



RYO HOSAKA
保坂 亮ただ作るだけなら技術は必要ないかもしれません。でもお客様に永く愛着を持ってもらうためには技術だけでなく作り手の気持ちが大切だと思っています。
製作職人MITSUKI KUBOJIMA
窪島 光紀私の作るジュエリーを手にしていただいて「うれしい」を感じていただけたら私もうれしく思います。

MICHIKO SAITOU
斎藤 道子もし私が製品の瑕疵を見逃したらお客様に失望させてしまうでしょう。私は会社の品質の要だと思って日々励んでいます。
カテゴリー
CATEGORY