この記事は、ダイヤモンドのちょっとした小話と、MONATELIER-モナトリエ-のダイヤモンドのこだわり、ジュエリーの背景についてなどを書いております。
コンフリクトダイヤモンドとは
内戦地域で産出されるダイヤモンドは、紛争当事者の資金源となり、宝石類で得た外貨を武器の購入に充て、内戦が深刻化する。とくに反政府組織はこれを広く行っていて、その際には罪のない人々を採掘に苦役させることから人道上も大きな問題がある。
これら手段を奪うのが有力な手立てであり、国際社会はそれに取り組むべきだとされ内戦国から産出するダイヤモンドなどを「紛争ダイヤモンド」等と定義し、関係業界はそれらを取引の対象外にすることが求められています。
余談ですが、ディカプリオ主演でこの様なダイヤモンドを題材にした映画があります🤸♀️
MONATELIER-モナトリエ-では、こういったものは扱っていません。

MONATELIER-モナトリエ-のダイヤモンド
MONATELIER-モナトリエ-では、正規ルートより仕入れることで、コンフリクトダイヤモンドや人工ダイヤモンドの混入を防いでいます。
正規ルートとは、上記の様な状態を排除する機関があったりします、詳しくは出典として後ろににリンクを貼りつけますが、MONATELIER-モナトリエ-ではデザイナー自らが海外のダイヤモンド取引所に赴き、直接 選別・仕入れをカットとを見て、原石の質からこだわっております。
こんなご時世なので、海外出張の為、隔離生活を行なっている同僚とは1ヶ月以上会わないこともあるのです。。。。
そして、MONATELIER-モナトリエ-では天然ダイヤモンドを使用しています。
天然だ、人工だという議論がありますが、天然は何万年もかかった宝石で、人工は工業用、つまり切ったり削ったりモノで短期間量産、希少性が全然違います。
天然石は同じものは無いので、特別感が高い為に特に結婚指輪などでは天然石を好む方々が多いのですね。

サスティナブルとは違うが
最近日本でも、サスティナブルファッションが流行ってきていますね。
本件はサスティナブルとは少し意味合いが違いますが、ファッションでも素材やデザイン以外に
その商品の背景なども含めて、オシャレとかカッコいいっていう意識から海外では流行り始めたそうです。
お客様の毎日を少し幸せな気持ちにする為のジュエリーの背景は、クリーンっだったり特別感だったりが重要だと思っています。
サイト内でも弊社の様々なこだわりや、安心感の為の設備などをご紹介していますので
もし興味が湧きましたら是非のぞいてみてください🙃
なかなか業界の人が見ないとわからないマニアックな機械の写真などもあります!笑
